朝鮮学校関係者と面会検討=鳩山首相(時事通信)

 鳩山由紀夫首相は5日夜、朝鮮学校の高校授業料無償化からの除外を検討していることに関連し、首相官邸で記者団に「(衆院予算委員会の)阿部知子委員(社民党政審会長)から、朝鮮学校の方々に会ってほしいという話があった。検討したい」と述べ、学校関係者らとの面会を検討していることを明らかにした。一方、朝鮮学校の視察については「今は(その考えが)ない」と語った。 

【関連ニュース】
【特集】話題騒然 ファーストレディー
〔写真特集〕美しすぎる市議 藤川ゆり
現行案断念「伝えてない」=普天間、鳩山首相が強調
中小企業対策、万全期す=鳩山首相
非核三原則「今後も守る」=首相

「たまゆら」火災 理事長ら起訴 改善進まぬ老人施設(産経新聞)
<アカデミー賞>長編アニメ賞に「カールじいさん」(毎日新聞)
自民・石破氏、選択的夫婦別姓に反対(産経新聞)
交通費渡して「大阪市に行け」 生活保護「たらい回し」表面化(J-CASTニュース)
「妻に逆らえなかった」と父親=育児放棄、見て見ぬふりか−奈良5歳児餓死(時事通信)

鳩山首相、小沢氏との距離否定=「これからは頻繁に会う」(時事通信)

 「メディアの皆さんが、幹事長と私が遠いんじゃないかと話している。そうではないと実際に示すことが大事だ」。鳩山由紀夫首相は2日夜、民主党の小沢一郎幹事長との関係について記者団にこう語り、小沢氏と距離を置きつつあるとの見方を強く否定した。
 首相と小沢氏との会談は先月8日以来、ほぼ3週間ぶり。首相は「これからは昼でも夜でも頻繁に会いましょう、と申し合わせた」と強調。同席した平野博文官房長官によると、小沢氏は冗談交じりに「毎日でもいい」と応じたという。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件〜「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%〜
【特集】話題騒然 ファーストレディー
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜

鈴木宗男氏の訪露で調整(産経新聞)
大西洋クロマグロ、ワシントン条約で禁輸の危機(読売新聞)
津波警報に切り替え=大津波警報の東北3県−気象庁(時事通信)
船形山遭難事故 男女3人が自力下山(産経新聞)
引きずり死初公判 殺人罪の適用例少なく(産経新聞)

全国の書店を横断的に検索 「本屋の歩き方」4月1日に開設(産経新聞)

 全国各地の書店を、さまざまな条件で検索できる初めてのサイト「本屋の歩き方」が4月1日、開設される。これまでも大手書店が個別に開設するサイトはあったが、地図や条件で横断的に探せるサイトの開設は初めて。国民読書年の今年、本探しや本屋巡りの強力なサポーターになってくれそうだ。

 「本屋の歩き方」を開設するのは、凸版印刷(東京都千代田区)。本屋をエンジョイするという喜びを表す造語「ほんじょび」をキーワードに、書店での読者と本との出合いづくりを進めたい考えだ。

 サイトの目玉となる「本屋ナビ」は、書店の特徴や、例えば「料理」「鉄道」など欲しい本のキーワードを入力すると、そうした本に強い書店一覧にヒット。そこからユーザーが興味の沸く書店名をクリックすると、書式を統一した各店舗ページに飛び、住所や地図、電話番号、店舗写真などの基本情報に加え、条件検索に連動した店舗の特徴や、近々のイベント情報などが見られる仕組みだ。

 さらに地図情報サイト「マピオン」と連動した地図検索や、「駐車場あり」「文具あり」などのサービス検索、住所や駅名、店舗名での検索も可能。携帯電話での同サイト運営も始める方針だ。

 凸版は国内約360社2万店が参加し、月間6千万ページビューを稼ぐ電子チラシのトップサイト「Shufoo!(シュフー)」運営の実績もあり、そのノウハウを書店にも生かしたい考え。書店情報は「シュフー」にもアップされる。

 同社の大湊満常務は「もう一度、本の面白さと書店の魅力を知る窓口になればいい。ウェブから実際の店舗への誘導を、出版界でもしたい」と話しており、全国の書店や出版社、取次各社などに協力や情報提供を呼びかけているという。

 サイトは3月1日にプレオープンし、4月から「本屋ナビ」のほか、個性的な書店を紹介する「発見!あなたの街の○○な本屋」や、読者や書店員などが人生におけるベスト本を紹介する「1000人に聞いたオススメ本」、本にまつわるユーザー参加型ツイッター「ほんじょびったー」などが順次、開設予定。「本屋の歩き方」は(http://hon−aru.jp)。(飯塚友子)

【関連記事】
「黒船襲来」膨らむ米電子書籍市場の熱狂
「人民の敵」人気沸騰? 中国で蒋介石ブームの謎
理想でいっぱい 首相の本棚
返品なき書店へ 丸善などのCHIグループ設立
読む+遊ぶ+使う=売れる ムック本「付録」進化中 たいやき・遺言書…

「憎まれるのはオレ1人でいい」 民主の渡部氏が小沢氏批判を抑制(産経新聞)
男を恐喝未遂罪で起訴=母娘連れ回し事件−広島地検(時事通信)
<名古屋市>「緑地保存地域」導入へ、新年度にも指定(毎日新聞)
<船形山遭難>「判断に甘さあった」救助された男性(毎日新聞)
<掘り出しニュース>第二の人生スタート祝い「かがやき熟年式」(毎日新聞)

民主・小林氏「申し訳ない」進退明言せず(読売新聞)

 民主党の小林千代美衆院議員(41)(北海道5区)は2日、国会内で記者団に対し、自らの陣営を巡る政治資金規正法違反事件で北海道教職員組合(北教組)幹部らが逮捕されたことについて「大変遺憾だ。選挙で応援してくれた多くの方に本当に申し訳ない」と陳謝した。

 野党から議員辞職を求める声が出ていることについては「逮捕状の内容をしっかりと確認をするのが先だ。今後の進展を見守りたい」と述べ、進退についての明言を避けた。

 一方、同党の小沢幹事長は国会内で記者団に、小林氏の進退について「政治家は有権者によって選ばれた。そのことを踏まえ、本人自ら決めるべきだ」と述べた。

高校無償化法案が審議入りへ=民主のマニフェスト施策−衆院(時事通信)
山本病院事件“共犯”医師、留置場内で病死か(産経新聞)
過去の雪渓崩落事故、データベース化…新潟大(読売新聞)
各地で今年の最高気温、4月上旬から中旬の陽気(読売新聞)
「土地登記ミスで10倍課税」=差額支払い求め、男性提訴−新潟地裁(時事通信)

鳥取選出・石破氏「チベット発言」に怒る(読売新聞)

 自民党の石破政調会長(衆院鳥取1区)は23日、民主党の石井一選挙対策委員長が「鳥取県とか島根県は日本のチベットみたいなもの。人が住んでいるのか」などと発言したことについて、党本部で記者団を前に、「両県とチベットにとって極めて侮辱的だ。思い上がった発言で、謝罪のうえ、撤回すべきだ」と批判した。

沖縄で震度5弱(時事通信)
海渡くん虐待死の継父、静岡で強盗事件…再逮捕(読売新聞)
リコール中の三洋テレビで重傷事故=持ち手外れ落下、58件−消費者庁(時事通信)
「撮り鉄」の“脱線”問題 大阪府警が捜査へ(産経新聞)
大麻の摘発、過去最多=「国内生産」比重高まる−覚せい剤は密輸が激増・警察庁(時事通信)

<裁判員裁判>鳥取強殺公判 裁判員が被告の妻に質問(毎日新聞)

 鳥取県米子市で起きた強盗殺人事件を巡る鳥取地裁(小倉哲浩裁判長)の裁判員裁判は2日目の24日も証人尋問があり、裁判員2人が質問した。初めて被告人質問も行われたが裁判員の発言の機会はなかった。被告人質問は25日も行われる。

 この日の証人は、弁護側が、被害者の石谷英夫さん(当時82歳)の税理士事務所で経理を担当していた女性ら3人。検察側は影山博司被告(55)の妻。

 元経理担当の女性は、被告が石谷さんに怒鳴られる姿をたびたび目撃したなどと述べ、被告のために嘆願書を提出しようと元同僚らと話していると明かした。被告は女性の言葉を聞きハンカチで目元をぬぐった。

 傍聴席から見て右から3番目の男性裁判員は女性に「普段から(被告は)石谷さんの自宅に出入りできたのか」などと質問。被告の妻に対しては右端の女性裁判員が「被告が給料をもらえていなかったのは知っていたか」と尋ね、妻は「事件後に初めて知った」と答えた。

 被告人質問では、事件の動機を弁護人に聞かれた被告が「精神的に追いつめられた状態を逃れたい、その一心でやった」と述べ、強盗目的を改めて否定した。

【関連ニュース】
裁判員裁判:凶器の工具など証拠品確認 鳥取の強盗殺人
裁判員裁判:米子強殺で初公判 被告、殺害認め強盗は否認
裁判員裁判:死刑反対で候補者辞退も 米子の強殺事件
裁判員裁判:初の死刑求刑の可能性 強盗殺人で鳥取地裁
’10裁判員:鳥取・米子の強盗殺人 証人に質問−−初公判

郵便不正の上村被告「検事に圧迫受け反省文」(読売新聞)
瓶で殴り浴槽に沈め女性殺害、借金男を逮捕(読売新聞)
東アジアの文化交流推進=鳩山首相(時事通信)
五輪フィギュア 高橋、底力出し切る 万感、顔おおい(毎日新聞)
「小沢幹事長は5月辞任」と大胆予想 中田氏(産経新聞)

ぶらぶら散歩 女性に人気 身近な発見楽しみに(産経新聞)

 散歩がひそかなブームになっている。書店には散歩の雑誌やガイドブックが並び、テレビでは芸能人らが見慣れた街並みを歩く散歩番組が花盛り。健康や歴史・文学の勉強を目的にした散歩ではなく、近所の路地をゆったり歩くような感覚の散歩。30代を中心とした幅広い世代、中でも女性に人気だという。(太田浩信)

 ≪旅感覚で近くを歩く≫

 散歩と街歩きの楽しさを結びつけた月刊誌『散歩の達人』(交通新聞社)。ページを開くと、普段は見落とされがちな東京都内や近郊の穴場や見どころ、ミシュランガイドには載らないが近所で評判の食堂、地域の名物おじさんやおばさんたちがあふれ出す。山口昌彦編集長は「気軽に手触り感が得られる空間がこんなに街の中にある。知ったら誰もが『へー』と思う場所があるんです」と話す。

 日本橋や神楽坂などの定番エリアを取り上げた販売数はほぼ一定だが、千葉県市川市を特集した昨年1月号は在庫切れもみられるほどの売れ行きだった。「以前、比較的地味なエリアは部数が伸びなかったが、最近は逆にそういうエリアの方が伸びる。例えば浅草よりも向島の方が読者の反応がよい」(山口編集長)という。

 最近の散歩人気について、山口編集長は「海外旅行など、一時の旅行ブームで旅慣れた人が足下を見つめる時期に来ているのではないか。旅の感覚で近くを歩く。距離ではなく、街のおもしろさを見つける楽しみが流行の背景にあるのではないか」と分析する。

 ≪時間に縛られない旅≫

 ガイドブックを手にぶらぶら歩くのを楽しむのもいいが、「方向音痴で1人で歩くのは不安」「1人で歩いていると変な目で見られる」「路地を1人で歩くのはちょっと怖い」と躊躇(ちゅうちょ)する女性や団塊世代も多い。そんな人たちに人気なのが、散歩形式の小さなツアーだ。

 散歩が趣味という東京都中野区に住む小島信康さんは40歳の節目を迎えた昨年、脱サラして散歩ガイド「東京お散歩教室」を立ち上げた。「東京や近郊の面白スポットをあちこち見てきた結果、東京に住む人が意外に東京を知らないと分かってきた」のが理由だ。

 コースは3、4時間の設定で参加費は資料代を含めて1500円。申し込んでくるのは女性が多く、30代から40代のOLが中心。個人の参加が多いという。

 小島さんは「1回当たり数人から10人程度だから散歩感覚が味わえる。目的地では参加者の注目度、関心を見ながら時間を調整する。訪問の予定はなくてもコースの途中で、『おもしろそうな施設だな』と思ったら飛び込むことも」と笑う。

 散歩の楽しさは、ぶらぶら歩きと意外な場所での小さな発見や驚き、何よりも時間に縛られない緩さにある“旅”だ。

                   ◇

 ■気軽に参加 教室も

 今月4日、上野恩賜公園(東京都台東区)の界隈(かいわい)を巡る「東京お散歩教室」の散歩ツアー(約4キロ)に同行した。参加者は女性4人で、うち2人は初参加。8万4000体の地蔵が境内を埋める浄名院、徳川家の墓所がある寛永寺、歴史的な建造物でもある国立国会図書館国際子ども図書館などを巡りながらも、基本は街歩き。見学場所を加えたり、コース途中でお茶にしたりと散歩の気軽さが随所に。

 参加者らは「身近なところに知らない場所を見つけるのが楽しい」「街の中の自然に触れ、五感が喜ぶ感じ」と話し、「何よりも緩い雰囲気の散歩が楽しめた」と大満足の様子だった。

                   ◇

 【『散歩の達人』の山口昌彦編集長が教える散歩の楽しみ方5カ条】

 (1)散歩は小さな冒険と心得る

 (2)あまりその街の情報を事前に仕込み過ぎない

 (3)余計なことを考えない

 (4)気持ちよく歩く

 (5)一番大切なのはあえて道に迷うこと

関東地方で「春一番」 九州北部、四国、中国地方でも(産経新聞)
<訃報>谷利修己さん61歳=JFEシステムズ専務(毎日新聞)
龍谷大学が合格通知を誤送付 再判定で追加合格(産経新聞)
<皇太子さま>国民と接する機会大切に 50歳会見(6)(毎日新聞)
英特命公使に林氏(時事通信)

<北朝鮮>寺越さんの兄 子供2人の拉致被害家族認定求める(毎日新聞)

 1963年、石川県沖へ漁に出たまま行方不明となり、その後に北朝鮮で死亡したとされる寺越外雄さん(行方不明時24歳)について、兄文雄さん(74)=神戸市=が24日、外雄さんの子供2人を拉致被害者の家族と認定することなどを求める文書を、中井洽拉致問題担当相に手渡した。拉致被害者家族会の飯塚繁雄代表(71)らが記者会見を開き、明らかにした。

 支援団体によると、外雄さんは北朝鮮で在日朝鮮人の妻と結婚、長男と長女をもうけたが、94年に死亡したとされる。文雄さんらは要請文で、外雄さんの問題を拉致事件と認定するほか、戸籍上は行方不明になった日付となっている死亡年月日の変更などを求めた。中井担当相は「警察や法務省と話をして、結論を出したい」と話したという。

【関連ニュース】
拉致問題:安倍政権下で水面下の交渉 市民集会で元秘書
金元死刑囚:めぐみさんに「会った」と証言…中井担当相
北朝鮮拉致:衆院選候補の77%が回答 救う会アンケート
南北首脳会談:韓国で早期開催の見方強まる
日米外相会談:同盟深化の協議開始 普天間移設は平行線

JR米原駅 信号トラブル(産経新聞)
人気漫画ネット違法投稿 出版社側は条件付き“共存”模索(産経新聞)
クレーン車横転 6人死傷 操縦士ら書類送検へ 業過致死傷容疑(産経新聞)
トキが求愛行動=「枝渡し」、繁殖に期待−新潟・佐渡(時事通信)
無登録でモンゴル投資募る=100人から5億円超集金か−容疑で業者捜索・警視庁(時事通信)

知事選敗北を陳謝=国会招致は消極的−小沢氏(時事通信)

 民主党の小沢一郎幹事長は22日午後、党本部で記者会見し、長崎県知事選で与党推薦候補が敗北したことについて「私自身の不徳の致すところで、皆さまにご迷惑を掛けたことは大変申し訳なく思っている」と陳謝した。また、自身の資金管理団体に関する政治資金規正法違反事件について「プラスの要因に働いたはずはない」と述べ、選挙結果に一定の影響を及ぼしたことを認めた。
 ただ、「国政選挙と地方選挙は基本的に有権者の意識も違う」とも指摘し、「どのような状況でも自民党に勝つには、個々の議員が有権者との信頼関係をより一層強めていかなくてはならない」と強調した。
 知事選を受け、自民党は小沢氏らの国会招致を求めて審議拒否をしている。小沢氏は「国会対策委員会を中心に与野党で話し合いを進めながら国会運営をやっているので、その話し合いに任せたい」として、証人喚問などには消極的な考えを重ねて表明。自らの説明責任については「これから全国を回ると思うので、その機会で疑問があれば答える」と述べるにとどめた。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件〜「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%〜
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
ポスト鳩山を狙う"ラグビーボール"原口総務相
勃発した「藤井一派」vs「アンチ財務省」の暗闘〜経産省と組んだ菅副総理〜

「知らなかった」鳩山首相“故意の脱税”否定(産経新聞)
「布川事件」弁護団、水戸地検に謝罪申し入れ(読売新聞)
東大阪市が国民健康保険料 10億円“取りすぎ”(産経新聞)
北教組資金問題、小林氏事務所や委員長室で授受(読売新聞)
議運筆頭に高木氏復活「知事選優先」と自民批判(読売新聞)

<北教組献金>普段使わぬ口座入金 小林陣営、違法性認識か(毎日新聞)

 民主党の小林千代美衆院議員(道5区)の陣営が北海道教職員組合(北教組)から1600万円の献金を受けたとされる政治資金規正法違反事件で、陣営の会計担当者が普段使っていない口座に資金を入金していたことが17日、分かった。毎日新聞の取材に対し担当者は「表に出していいかどうか分からず、収支報告書に計上しなかった」と説明。札幌地検は陣営が違法な献金と認識し、“裏口座”で処理しようとしたとみて捜査している。

 小林陣営の会計担当の男性によると、陣営は衆院解散の動きが出ていた08年9月、江別市に事務所を開設した。しかし、衆院は解散されず、間もなく事務所運営の資金繰りが厳しくなったため、同年末、北教組の住友肇委員長(当時)に資金提供を依頼。住友委員長から「準備ができた」と連絡を受け、札幌市中央区の北教組事務所で現金400万円を受け取った。

 男性は翌09年2、5、7月にもそれぞれ400万円ずつ受け取ったが、住友委員長は同年6月に急死したため、7月の資金提供は長田秀樹委員長代理から、事務所で現金を手渡す形で行われたという。

 男性は受け取った資金を民主党道5区支部や小林氏の資金管理団体の口座には入れず、普段使っていない口座に入金し、政治資金収支報告書にも記載しなかった。政治資金規正法は企業・労組などから政治家個人への献金を禁じている。男性は「記載しなきゃいけないことは分かっていた」と違法性の認識があったことを認めた。札幌地検にも同様の説明をしたという。

【関連ニュース】
北教組違法献金事件:小林議員の関与を会計担当者が否定
小林千代美議員:北教組が1600万円違法献金の疑い
違法献金:民主・小林千議員側に1600万円 地検、容疑で北教組を捜索
日教組教研集会:「小学校英語」に否定的 授業受けた中学生多数「役に立たず」
新教育の森:小学英語の指導に専任者いるといい 日教組教研集会から

情報求め支店前でチラシ配布=府中の信金職員刺殺から5年−警視庁(時事通信)
シュワブ陸上案、米に打診=普天間移設で政府検討(時事通信)
「一つの糧にして」=国母選手の騒動で−川端文科相(時事通信)
「引退後は農業やりたい」=鳩山首相(時事通信)
<地震>大阪・高槻で震度3=午前7時34分ごろ(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。