前の10件 | -

【新・民主党解剖】第5部 鳩山退陣(中)逃れられない「影」の呪縛(産経新聞)

 民主党新代表=新首相の選出。その裏にちらつくのは、やはり党の最高実力者としての幹事長、小沢一郎の影である。

 首相、鳩山由紀夫の突然の退陣表明から一夜明けた3日、民主党内で「菅直人代表=菅首相」への流れが一気に形成された。

 副総理・財務相の菅は早くから、「ポスト鳩山」の最右翼と目されてきた。本人も「次」を意識し、「イラ菅」との異名で知られる短気さを封印。政局的な生々しい発言は極力控え、政治的には安全運転に徹してきた。

 その菅を推す声は、意外なところから上がった。

 岡田克也(外相)「菅さんを支持するということを伝えました」

 前原誠司(国土交通相)「結論は菅さんを応援しようということであります」

 野田佳彦(財務副大臣)「菅さんがふさわしいだろうということで、仲間うちの合意はできました」

 3人には、「反小沢」という共通項がある。だが、菅は平成15年、民主党代表だった当時、小沢率いる旧自由党との合併を実現するなど、小沢とは政治的に近いスタンスを保ってきた。

 表面的には「反小沢」が「親小沢」を担ぐねじれた構図だ。ただ、3人は異口同音にある条件を挙げた。

 「権力の二重構造は好ましくない」(岡田)「影響力のある人が見えないところで影響力を行使するのが一番いけない」(野田)…。名指しこそ避けたものの、「新政権は小沢の影響力を排除すべきだ」という趣旨だ。裏を返せば、菅を担ぐとみられながら、不気味な沈黙を守り続ける小沢の影を、3人が強く意識していることを示している。

 事実上、「次の首相」を決める民主党代表選の構図は、第2の候補の登場で、さらに複雑さを増した。

 衆院環境委員長、樽床(たるとこ)伸二が3日午後、国会内で出馬表明したが、約40人が集まった樽床の会合には、明らかに小沢系とみられる議員の姿があった。

 実際、樽床陣営に駆けつけた小沢系議員は2日、小沢に樽床擁立の方針を報告している。その際、小沢は「ほー、おれ、(樽床を)よく知らないんだな」とそっけなく答えた。

 党幹事長として、ましてや選挙対策を一手に引き受けてきた小沢が、所属議員のことをよく知らないはずがない。そこには、「親小沢」の一部議員が、本命・菅ではなく、“もう一人の男”を担いだ、そこには小沢の意向は働いてない−、そんな筋書きを描こうとする意図も感じられる。

 民主党の長老、渡部恒三は国会内で菅からの支援要請を受け、快諾した後、記者団にこう話した。

 「小沢君がつぶやいた程度のことを、若い者がゴマスリでやってるんじゃないかな。もう手練手管はいらないんだよ」

 鳩山は権力の座から滑り落ちた。次の衆院選にも立候補しない。小沢も幹事長を辞任する。だが、小沢系にしろ反小沢系にしろ、小沢の影から逃れられないのが、今の民主党の現実なのだ。(敬称略)

 ■“天の声”下らず 綻んだ結束

 電撃的に見えた鳩山由紀夫の退陣表明だが、官房副長官の松井孝治は3日のフジテレビ番組で、土壇場の官邸内の内幕を暴露した。

 鳩山は1日午後6時すぎから約30分間、民主党幹事長の小沢一郎、参院議員会長の輿石東(こしいし・あずま)と国会内で会談している。松井によると、鳩山はその直後、松井と官房長官の平野博文、官房副長官の松野頼久の3人を自分の執務室に呼び込んだ。同日午後7時すぎのこととみられる。

 鳩山は、民主党を結党したころの思い出や、念願の政権交代を果たしたものの自らの「政治とカネ」の問題が政治問題化したことへの無念さを3人に切々と訴えた。「首相は辞めるつもりだ」。松井はそう感じた。平野はその場で号泣していたという。

 ただ、鳩山はこの直前の小沢らとの会談後、記者団からの「続投ですか」との問いに、笑みをたたえながら親指を立てるグッドサインで応じ、誰もが「続投宣言」と受け止めた。

 鳩山のグッドサインと平野の号泣には、さほど時間差はない。表向きは強気な姿勢を保っていた鳩山はすでにこのとき、本音では退陣の決意を固めていたのか。鳩山自身は「10日から1週間くらい前から(進退について)自問自答していた」と語っている。

 ただ、輿石に近い参院幹部は「後からは何とでも言える」と、1日夜にあったとされる首相の辞意を真っ向から否定する。「首相は辞めるにあたっていろいろ条件をつけてきた」とも話す。真相は藪(やぶ)の中だ。

 ◆過去2度辞意?

 鳩山が辞意を漏らしたのは今回が初めてではないという指摘もある。

 4月3日、鳩山は地方視察の一環として滋賀県を訪れた後、京都に直行した。哲学の道に面した京セラのゲストハウスに車を滑り込ませた。そこで待っていたのは、小沢と京セラ名誉会長の稲盛和夫だ。政府関係者によると、鳩山はその場で、「辞めたい」と漏らした。小沢は慌てて鳩山をなだめたという。

 当時の鳩山は、偽装献金事件で厳しい非難を浴びていた。3日前の3月31日の党首討論では、「このようなことを起こしたことに対して、私は…」と答弁した後、約8秒間絶句する場面もあった。

 もう一つ、鳩山の辞任説が流れた時があった。昨年12月4日、鳩山が首相公邸でひそかに小沢、輿石と会談したときのことだ。

 会談後、鳩山は小沢と会った事実を認めたが、小沢は否定した。この会談でも、鳩山が辞意を漏らしたとの説が流れた。鳩山は記者団に「幹事長からは『頑張ってください』とだけ言われた」と説明している。

 鳩山が在任中、最も心理的なダメージを受けたのは、実母からの多額の資金供与が問題視されたことだという指摘がある。退陣表明後、鳩山側近は「首相は『普天間問題』で辞めたんじゃない。『政治とカネ』の問題で辞めたんだ」と強調している。鳩山自身、昨年12月24日に偽装献金事件について記者会見を開いた際、珍しく涙ぐんでいる。

 鳩山が自問自答していたのは、「政治とカネ」の問題で身を引くべきか否かという問題だったのではないか。そこで、同じ「政治とカネ」の問題を抱える小沢をどう扱うべきかということが、鳩山にとって大きな課題となってくる。

 ただ、自分を首相の地位にまで押し上げた小沢を切るのは容易ではない。結局、鳩山は自らの退陣にあたって、小沢と刺し違える道を選んだのだ。

 ◆威光にかげり

 首相としての鳩山の立場は常に党内はおろか政界きっての政治力を有する小沢の存在によって裏打ちされてきた。小沢も首相としての鳩山の立場を利用した。

 鳩山はまもなく、権力の表舞台から退場する。小沢は生き残れるのか。

 「もちろん、菅さんですよねえ」

 民主党代表選をめぐる水面下の綱引きが活発化する中、ある1年生議員は3日夜、副総理・財務相、菅直人への投票を依頼する電話を受けた。声の主は外相、岡田克也だった。

 この議員が「まだ決めていない」とお茶を濁すと、岡田は「有権者にきちんと説明しないといけないでしょう。今のまま(の民主党)でいいんですか」とたたみかけた。

 岡田は3日午前、国会内で菅からの支援要請を受け、これを受け入れた。その後、外務省4階にある大臣室に戻り、外相としての仕事はもう終わったとばかりに、さっさと荷物整理を始めた。

 一方、小沢に近い議員らで構成する「一新会」は“天の声”が下るのを待っていた。

 一新会の一部議員は、衆院環境委員長の樽床伸二の擁立に動いた。ただ、本当に樽床で菅に太刀打ちできるか不安だ。議員たちは、小沢の意向に沿って最終判断しようとした。

 だが、小沢からの明確な指示はなかった。予定された会合を1時間遅らせた末、一新会がたどり着いた結論は自主投票。会長の鈴木克昌は会合後、「引退…というか、(幹事長を)辞められた小沢さんを支持しているわれわれとしては、どちらと言うのは控えていこうじゃないかと…」と説明した。「数の力」を背景にした小沢の威光に、かげりが見え始めている。

 実は、樽床出馬の報告を受けた小沢は、「もう鳩山・菅の時代じゃないよな」とつぶやいたという。にもかかわらず、党内の大勢は菅支持に傾いた。

 民主党内で地殻変動が起こりつつある。それは確かな変化なのか。

 4日に選出される新代表は直ちに、幹事長をはじめとする党役員を決める。小沢寄りの人事となるか、小沢色は払拭(ふっしよく)されるのか。それが、新政権の進む道を示すことになる。(敬称略)

【関連記事】
菅、樽床両氏会見でスタンスの差くっきり
樽床氏「親小沢、反小沢の2極化は考えない」
狙いは“傀儡幹事長”か 樽床氏の出馬にちらつく小沢の影
「小沢氏の目にかなうかが鍵」 中国各紙、後継首相に高い関心
“親指”が倒閣勢力の怒りに火…首相退陣ウラ事情
「はやぶさ」帰還へ

菅首相 米大統領と電話協議 普天間、日米合意履行で一致(毎日新聞)
郵政改革法案成立で合意(産経新聞)
<列車妨害>線路に三角コーン 名鉄犬山線止まる 北名古屋(毎日新聞)
救急相談、モデル事業継続に疑問の声(医療介護CBニュース)
会期延長、民主で慎重論広がる=国民新「郵政先送りなら離脱も」(時事通信)

元警部補ら 放置車両を無断廃棄 知人業者に依頼 大阪府警、書類送検へ(産経新聞)

 大阪府警住之江署交通課を今春、定年退職した元警部補(60)と、現職の巡査部長(54)が、大阪市住之江区内の路上に放置された盗難車2台を、正規の手続きを取らずに、知り合いのスクラップ業者に処理させていたことが28日、分かった。府警は、占有離脱物横領容疑で、2人を6月中にも書類送検し、関係者を処分する方針。

 府警によると、2人は住之江署交通課に勤務していた平成20年4月ごろ、住之江区の大阪・南港などの路上に放置されていた盗難車2台を、正規の手続きを取らず、所有者にも連絡しないまま、知り合いのスクラップ業者に依頼して撤去、処分させていた。

 この2台に加え、所有権が明確でない放置車両を含めて計約10台の処理を業者に依頼していたが、金銭などの授受については否定。府警も確認できなかったとしている。

 府警に対し、元警部補は「放置車両をそのままにしておくと苦情が来るので、知り合いの業者に頼んだ。私利私欲でやったのではない」。巡査部長は「元警部補と相談してやった」と話している。

国道側溝に男性の切断遺体=死体遺棄事件で捜査―新潟県警(時事通信)
幼稚園バスと乗用車衝突、園児4人搬送…成田(読売新聞)
鈴木俊一さん都葬 石原知事「東京を世界都市に雄飛」(毎日新聞)
口蹄疫 「厳戒態勢」の中で競り 和歌山(産経新聞)
高知のKと岩手のIで「K・I援隊」互いに交流(読売新聞)

コシヒカリのゲノム解読=おいしさの遺伝子群特定へ―農業生物研(時事通信)

 福井県で開発され、全国的に生産される「コシヒカリ」は、明治時代に山形県で開発された「亀の尾」など6品種から遺伝子を受け継いでおり、子孫に当たる宮城県の「ひとめぼれ」と秋田県の「あきたこまち」は、全遺伝情報(ゲノム)の8割がコシヒカリと共通していることが分かった。農業生物資源研究所(茨城県つくば市)が24日、コシヒカリのゲノムを解読し、他品種と比較した成果を発表した。
 同研究所は今後、コシヒカリの色つやや粘り、でんぷんの成分比率など、おいしさに関連する遺伝子群を特定し、効率的な品種改良に生かす方針。論文は英オンライン科学誌BMCゲノミクスに掲載された。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕ミクロの世界
〔用語解説〕「DNAとゲノム」
3月下旬に県の検査すり抜け=口蹄疫感染の水牛
卵子のもと、高率で活性化=不妊治療に応用期待
「宮崎牛」種牛も殺処分に=事前避難6頭は経過観察

普天間日米大筋合意 具体的工法などは継続協議(産経新聞)
「代表発言と公約同じ」小沢幹事長、首相に苦言(読売新聞)
全面禁輸の北朝鮮にピアノ…鳥取の古物商(読売新聞)
<両陛下>知的障害者施設を視察 神奈川(毎日新聞)
小沢氏「言う必要ない」 静岡県連への活動費支給停止(産経新聞)

海上の安全願う大田区の水神祭(産経新聞)

 かつては漁師町として栄えた大田区羽田をしのぶ水神社の例大祭「水神祭」が11日、羽田空港近くの海上で行われ、大漁と船の海上安全を祈願した。

 水神祭は江戸時代から続いているといわれるが、始まりは定かでない。昔は年3回行われていたが、戦後は毎年5月11日になったという。

 この日は、あいにくの雨交じりの空模様の中、大漁旗などで飾られた船に乗った水神社の宮司が祝詞をあげ、お神酒を海上にまくなどした。

公務員法改正案 午後に衆院通過(産経新聞)
<トヨタ社長>「24耐」出場見送り…周囲の猛反対で(毎日新聞)
<ビアガーデン>気温8.6度で夏気分 北海道・旭川(毎日新聞)
多額保険、養子縁組の直後=袋詰め遺体、同居の夫妻と−大阪府警(時事通信)
B型肝炎訴訟、国側が和解協議入り表明(読売新聞)

<全国学力テスト>過去問出題で成長分析(毎日新聞)

 小学6年生と中学3年生を対象にした全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)は20日午後、終了した。今回は全員参加方式から約3割の抽出方式に変更されたが、問題作成の基本的な考えは踏襲した。文部科学省は「問題の分量は昨年同様。難易度もこれまでと比べて変えたわけではない」と説明した。

 3年前の初めての学力テストを受けた小6が今回、中3になったことから、小6時のテストとほぼ同じ問題を出して、課題が解決されたかどうかをみる狙いの問題もあった。

 国語A(知識)の漢字の読み書きでは、07年の小6で正答率が58.3%だった「相談」の漢字を書かせる問題を、今回中3で再び出題し、書けるようになったかどうかを確認した。また「導く」という漢字を読ませる問題を、07年に正答率95.2%だった「勝利に導く」から「結論を導く」に問題文を変えて出題した。文科省は「『導く』は文脈を変えても読めるかを知りたかった」と説明した。

 中学校の国語B(活用)では、初めて新聞記事から情報を読み取る問題が出題された。また、インターネットを使った買い物の情報収集など実生活に即した題材や他の教科と関連付けた問題も多く出された。【本橋和夫】

【関連ニュース】
全国学力テスト:抽出方式への変更も参加率は7割超
全国学力テスト:4回目開始 今回から3割の抽出方式に
学力テスト:学校別の正答率を公開 横浜市教委
学力テスト:談合疑惑の内田洋行が一部業務落札
全国学力テスト:談合疑惑の内田洋行、配送業務落札

暴力団関係を名乗る男、NHKに抗議電話(読売新聞)
<中国>海軍のヘリコプターが海自艦に接近 政府が抗議(毎日新聞)
<NIE>東京・毎日ホールで新聞活用実践教室(毎日新聞)
寝屋川の女児虐待死、市が21回接触試みる(読売新聞)
首相動静(4月14日)(時事通信)

京急線 生麦駅でぼや、5万人に影響 線路歩く乗客も (毎日新聞)

 17日午後2時20分ごろ、横浜市鶴見区生麦3の京急線生麦駅構内の電気室から出火し、信号用トランス(変圧器)を焼いた。約1時間後に鎮火したが、この火災で一時停電し、京急川崎(川崎市)−横浜駅(横浜市)間で約3時間半にわたり運転を見合わせた。

 京浜急行電鉄によると、両駅間で電車3本が立ち往生し、乗客計約1680人が電車を降りて線路上を歩き、最寄り駅まで駅員らに誘導された。けが人などはなかった。

 神奈川県警鶴見署によると、出火当時、電気室は無人で、同署が原因を調べている。

 この影響で京急線は上下計106本が運休し、約5万人に影響した。【中島和哉】

【関連ニュース】
成田貨物機炎上:機首下げる操作 運輸安全委が報告書
火災:鴻臚館跡調査事務所が半焼 一部出土品被害か 福岡
ライター火災:回収を検討 福島担当相
火災:灯油まきライターで火 62歳女性死亡 大阪
火災:強風で8棟焼き延焼中 札幌

マンション通路で男性死亡=腹部などに刺し傷−三重県警(時事通信)
渋谷の新しい顔は「ヒカリエ」(産経新聞)
放鳥トキが「抱卵」中断=求愛行動は継続−環境省(時事通信)
<北名古屋市長選>長瀬氏が再選 愛知(毎日新聞)
<ハノイ貿易大>日本語の簿記講座開設へ 学長ら来日(毎日新聞)

松本死刑囚への崇拝継続=09年オウム活動状況−公安調査庁(時事通信)

 公安調査庁と警察庁は16日午前の閣議で、オウム真理教(現アレフ)の2009年の活動状況をまとめ、報告した。松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚と同死刑囚の説く教義に対する信者の崇拝が続き、「オウムが現在も依然として存続の基盤を成している」と分析している。
 報告はオウム対策として制定された団体規制法に基づき、毎年1回行われている。それによると、国内の信者数は約1500人で前年並みだが、松本死刑囚が活動に絶対的な影響力を持っていると指摘。また、幹部信者が松本死刑囚の地下鉄サリン事件などへの関与を否定していることを踏まえ、「組織体質は欺瞞(ぎまん)的」としている。 

【関連ニュース】
【特集】国松警察庁長官銃撃事件〜ついに時効!〜
〔写真特集〕地下鉄サリン事件
〔用語解説〕「中国の死刑制度」
〔用語解説〕「海外での日本人死刑問題」
手柴死刑囚が病死=建設会社社長ら2人殺害

6年に1度の柱祭り 「杉の町」鳥取・智頭(産経新聞)
<事業仕分け>川端文科相が枝野刷新相に苦言(毎日新聞)
ホテルで少年ポルノ撮影 容疑のデザイナーら逮捕「少年愛は崇高な世界」(産経新聞)
「虐待の恐れ」前日相談所に連絡=打撲跡2カ所、1歳男児変死−大阪(時事通信)
ペンギン切手、名前間違い販売中止(読売新聞)

子供が死亡した家に「子ども手当」の申請書を誤送 港区(産経新聞)

 東京都港区は9日、すでに死亡している子供計18人の「子ども手当」の受給勧奨通知書と申請書を誤って発送したと発表した。

 誤送されたのは16世帯。コンピューターで支給対象の子供を抽出する際、死亡している子供を除外するようにプログラムを設定していなかったためだという。区は関係者に謝罪するとともに、「誤りをチェックする仕組みを構築する」としている。

 区によると、区は6日、区内1万7585世帯に、子ども手当受給勧奨通知書などを発送。翌7日、死亡した子供の母親から「うちの子供は死亡しているが、どうなっているのか」と電話があり、発覚した。

 区によると、誤送したのは、これまで児童手当を受給しておらず、複数の子供がいる上に死亡している子供がいる世帯だという。

【関連記事】
太っ腹!?子供死亡の家にも「子ども手当」申請書
子ども手当 参院選へ“巨大選挙買収”
【私も言いたい】子ども手当「必要ない」8割超す
子ども手当受給の外国人、22年度中に把握
格差を助長する高校無償化に「ちょっと待った!」
「中国内陸部の資源事情とは…?」

ラフでスイング、着火!ゴルフ場900平方m焼く(読売新聞)
鳩山首相「邦夫議員とは一切連絡とっていない」(産経新聞)
<訃報>藤井黎さん79歳=元仙台市長(毎日新聞)
沖縄密約文書の開示命令=政府間合意と認定−「組織的廃棄の調査不十分」・東京地裁(時事通信)
下地氏から首相に琉球の書 普天間決断促す(産経新聞)

厚労省、独自の省内事業仕分け…刷新会議に先行(読売新聞)

 厚生労働省は、政府の行政刷新会議が23日から始める事業仕分け第2弾に先行し、外部の民間有識者による同省独自の事業仕分けを12日から開始する。

 具体的には、独立行政法人「雇用・能力開発機構」と特別民間法人「社会保険診療報酬支払基金」の2法人から着手する。同省独自の「仕分け人」は人選中で、学識経験者、企業経営者、首長、一般市民ら25人が、法人側が作成した事業効率化に向けた計画書と、同省が作った論点ペーパーをもとに論議する。

 長妻厚労相は「省内事業仕分けを恒常的なものとして、行政の効率化を図りたい」としている。

北沢防衛相が仲井真沖縄知事と会談=普天間移設めぐり(時事通信)
銀座にカーネーションの花壇(産経新聞)
「孤独死」身近に感じる高齢者は4割超―内閣府調査(医療介護CBニュース)
両陛下、静岡の田園地帯を散策(時事通信)
府議会自民会派の現職執行部ら8人が橋下知事の「大阪維新の会」合流へ(産経新聞)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。